top of page
並んだ本

​「ことば」の教育研究会

「ことば」の教育研究会は

子どもの本気を主軸とした躍動感のある授業づくりを目指して学び合う先生のための研究会です。

 広島県備後地方を拠点として活動するこの研究会では、1・2カ月に1回のペースで学習会を開催しています。多くの先生方の学びの生まれる場となるよう、テーマを決めて学習を進めています。対面開催とハイブリッド開催で学習会を行っています。

 わくわく感がとまらない 脱予定調和の授業をめざして一緒に学びましょう。

​お知らせ​​

2025.10.25.png

 ●申込受付中! 

  〇10月25日(土)10:00-16:00

​              @福山市立新涯小学校

   示範授業・実践発表・ワークショップと

   盛りだくさんの一日です!

 

   【講師】 

    筑波大学附属小学校 教諭    盛山先生

    昭和学院小学校   校長    青木先生

    竹原市立忠海学園 指導教諭   有松先生

    東京大学大学院   教授    桑田先生

    申し込みはこちらのフォームから↓

​    

 ​

QR_815138.png

 ●フレームリーディングの新刊が

  発売されています!​

探究の思考プロセスが育つ フレームリーディングの国語授業 – 東洋館出版社

​ 思考のフレームを駆使した「探究的な学び」を実現するフレームリーディングに整理し、令和6年度版教科書に載っている新教材の実践を紹介しています。本研究会のメンバーも青木先生の御指導のもと、実践をまとめました。

教室

YouTubeチャンネル

​​研修会の動画が見れます。

青木伸生先生に学ぶ スーホの白い馬(前編)
青木伸生先生に学ぶ 「スーホの白い馬」(後編)
青木先生が教える!5年生「言葉の意味が分かること」③
青木先生が教える!5年生「言葉の意味が分かること」②
青木先生が教える!5年生国語「言葉の意味が分かること」
青木先生に学ぶ 説明文のフレームリーディング①解説編
「ことば」の教育研究会 青木先生のフレームリーディング連続講座④
「ことば」の教育研究会 青木先生のフレームリーディング基礎講座 物語編

お問い合わせ

​「ことば」の教育研究会事務局

ことばロゴ.png

©「ことば」の教育研究会

bottom of page